10月31日はハロウィンです。
ハロウィンは、カトリックの諸聖人の日の前夜に行なわれる伝統行事です。
日本で言う、お盆みたいなものですね。
カボチャのランタンを飾るのは、精霊たちが家にやってくるのを避ける魔よけのためです。
このカボチャのランタンに呼び名があるのを、皆さんご存知でしたか?
おばけのカボチャ君の名前は。。。。『ジャック オー ランタン』 です。
かぼちゃのランタンが『ジャック オー ランタン』とは、呼ばれるようになった所以には、アイルランドに伝わるお話しがあるようです。
『口はたつが素行の悪い男(ジャック)が、天国と地獄の門番ペテロをだます事に成功し、一度は生き返った。
しかし生き返った後も悪事を繰り返したため、再び死んだ時に再会したペテロに、今度は天国にも地獄にも通して貰うことができず、闇をさまよう事になった。
暗い闇をさまよっている彼を不憫に思った悪魔が、地獄の石炭を明かりとして彼に渡した。
悪魔から貰った石炭を火種にしたカブのらんたんを片手に、さまよいジャックは時々現れるという。
この話しがアメリカに伝わり、カブがかぼちゃに代わったそうです。
ジャックというのは、男の人の一般的な名前なので、そう呼ばれるようになったそうです。』
皆さんも、ジャック オー ランタン を玄関に飾ってみては??
さて、イル ド フルールのフラワーレッスンですが、カボチャを使ってアレンジをしました。
皆さんストーリーのある楽しい作品が出来ました~♪
ご紹介しますね。
めぐみ.Tさんの作品です↓
アレンジの真ん中にある白いごつごつしたのがカボチャさんです。綺麗な形に出来上がりました♪

じゅんこさんの作品です↓
よーく見ると、カボチャだけでなく葉っぱにも顔がついています。お化けの盛り合わせみたいで可愛いです(笑)

かなこさんの作品です↓
器にも、葉を巻いたり実物を貼ってあります。綺麗ですね♪

やよいさんの作品です↓
白い顔の部分がカボチャです。ケイトウのお花をとんがり帽に見立てたそうです。魔女みたいですよね(笑)

るなさんの作品です↓
白いかぼちゃの形がお化けみたいで、お化けがすぅっ~とお花の中に隠れて行くように見えます♪

ららさんの作品です↓
お写真だと分かりにくいのですが、お花をくるっと巻いたり、細かい工夫をされています(^^)
皆様の毎日の1クリックでランキングの順位があがります↓

いつもありがとうございますm(_""_)m
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
フラワーレッスン ・ フラワーショップ 『イル ドゥ フルール』 のサイトはこちらです。